気になったニュースとそのメモ

FBグループでやっている、ニュースを貼りつけ軽く身内で議論する活動のログ・データベース。FBからの転載のため、話題の時期はズレ気味注意。参加希望者・コメント歓迎です。主な討論者2名の詳細プロフはhttp://www.hatena.ne.jp/syaofan/

「Kindle 連載」開始 一度購入すると新エピソードを完結まで自動配信 

Kindle 連載」開始 一度購入すると新エピソードを完結まで自動配信 

http://2chbooknews.blog114.fc2.com/blog-entry-6154.html

【過去記事】

Next Issue Mediaは定額で雑誌が読み放題となるサービス。まずはAndroidタブレット用アプリから

http://future-prediction.hatenablog.com/search?q=%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%B3

 

【関連2】

東洋経済・ダイヤモンドのKindle書籍に見る「雑誌の分解」現象

 

http://future-prediction.hatenablog.com/・・・/06/17/140912

 

【長野】

これが流行るかはさておき、”雑誌”という形態がどんどん希薄化しているような。

あと、関連記事に書いている「ガンガンオンラインなどのweb雑誌形式(1,2話と最新話のみ閲覧可能)」はそのまま持ってこれそう。最新話が出たら旧最新話はデータ消える方式で。

 

出版者側のメリットとしては

①流通コストや印刷費などがかからない

②DL数によって、今までのアンケート方式と比べ人気度が明確にわかる(ただし、登録だけして途中で面白くなくなって読まなくなっても、大多数はわざわざ解約とかしないからそこの対策は必要?)

SNS連携によって、口コミで広がりやすい。無料だから気軽に触れられるし、キャンペーンとかと組みやすいし。

④コストが抑えられること、雑誌あたりの作品上限数が理論上はないので、実験的作品がやりやすいこと

 

とりあえず、このKindle連載を実験として近々雑誌配信もしそう。

 

【藤谷】

電子書籍における定期購買(購読)も今後流行るのですかね。電子書籍自体は慣れている人から見たら便利で不可欠だと思うのですが、使いたがらない人は多いですね。7割の人は使用した事がなく、中でも5割の人は決して使いたくないという意見だそうですね。実際に僕も使った事がないです。何より紙より機械の方が取り扱いが慎重になるので。。。しかし、定期購買のようなまとめ買いではメリットが大きくなると思います。①見直したくなる事もあるけど多くなり管理が大変、邪魔。②毎回買いに行く手間が省ける。③新しく発行されると自然と入手できる。などなど。

 

【長野】

藤谷コメントみて思ったのは、「慣れてる人からしたら便利・不可欠」「使いたがらない人が多い」ということは、「慣れている人(使いたがる人)」がどういう属性の人が多いか、ということを考えると今後はその属性の人にターゲットを絞る?

 

重要そうな属性で電子書籍使う人を体感的に上げると、いわゆる「本の虫」と呼ばれる本を読みまくる人。その中でも小説系が主体の人、コレクター気質ではない人。

理由としては、「本を読みまくる人からしたら電子書籍は場所を取らないから楽」「電子書籍は線を引いたり、索引がしづらいので、専門書や新書には向かない(小説はあまり線を引かない」。

 

そう考えると、やっぱり基本的に読み切って捨てる雑誌や定額読み放題は相性良いのかな。

 

【藤谷】

たしかに。納得です!そうですね!!

慣れていない人の方は、確かにそもそも本を読まない人も含まれていますしね。電子書籍を使うことで読書の促進にはなると思うので、使わない層も電子書籍に触れたくなるような仕組みがあれば良いですね。そこでやっぱり週間などの雑誌なんですかね〜