気になったニュースとそのメモ

FBグループでやっている、ニュースを貼りつけ軽く身内で議論する活動のログ・データベース。FBからの転載のため、話題の時期はズレ気味注意。参加希望者・コメント歓迎です。主な討論者2名の詳細プロフはhttp://www.hatena.ne.jp/syaofan/

東洋経済・ダイヤモンドのKindle書籍に見る「雑誌の分解」現象

東洋経済・ダイヤモンドのKindle書籍に見る「雑誌の分解」現象

http://www.ikedahayato.com/index.php/archives/23858

 

【要素】

電子書籍 コンテンツ売り 暇つぶし

 

【予兆】

電子書籍の普及とスマホ(=高性能持ち歩き暇つぶし機器)により書籍の形態に変化が

 

【長野】

予測】

①『電子書籍も定額読み放題の時代へ

http://future-prediction.hatenablog.com/entry/2013/05/16/184006

kindleが産み出す新たな書籍スタイル

http://future-prediction.hatenablog.com/entry/2013/01/12/193904

このあたりで予測されてたことが現実化されてきているなー、と。

そうなると、オンライン記事のように買われやすい、キャッチーな分野・刺激的なコンテンツやタイトルが増える。

雑誌の買い方は、従来のパッケージ購入ではなくて横断的なセット販売や定額読み放題になる。(そうなると多分野の雑誌を持つ日経は強いのかな?)

 

②このマイクロコンテンツから人気が出たものをベースにちゃんとした書籍化とかも起きそう。現に、今もときどき「オンラインコラムor自ブログの○○という記事をもとに~」「togetterで反響があったものを基に~」という記述をよくみる。

 

③引用記事に書いているが、インキュベーション機能が無くなる。

ただ、思うに

『Next Issue Mediaは定額で雑誌が読み放題となるサービス。まずはAndroidタブレット用アプリから http://future-prediction.hatenablog.com/search?q=%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%B3

の末尾にあるような部分で新人養成はしているので、住み分けがされるのかな?

 

【おまけ】

引用記事には関係ないが、Amazonの週替わりKindleセール本とKindkeランキングをチェックして見えた「電子書籍の新たな売り方」。

セールされるもの(漫画は100円、小説は300~500円くらい;出版社じゃなくて、Amazonが勝手にセール本は選ぶみたいです)は

①現在アニメや映画が上映中のものの原作

②漫画好きの間では評判良いが知名度があまりないもの

③昔流行った懐かし本

④英語スキルや自己啓発本

⑤数ヶ月前に話題になってた本(これは定価の6割くらい。というか、リアル書籍中古価格に送料足した額-50円くらい)

 

①②に関しては1巻のみで、買わせたあとに定価の2巻以降を買わす

③は100円くらいなら懐かしいし買ってみるか&普通にしてたらみんなまず買わないので供給の再始動のため

④⑤は買われやすいから価格が手ごろだとなおさら

 

と、結構考えてセールしてるので頭いいな、と思いました。

本は今まで割引売りができなかったなか、電子書籍はそれは適応されないので、中古買いを阻止&ニーズ開拓が起きている。