気になったニュースとそのメモ

FBグループでやっている、ニュースを貼りつけ軽く身内で議論する活動のログ・データベース。FBからの転載のため、話題の時期はズレ気味注意。参加希望者・コメント歓迎です。主な討論者2名の詳細プロフはhttp://www.hatena.ne.jp/syaofan/

iPhoneで撮ってその場で買える、アマゾンアプリの新機能「Flow」

iPhoneで撮ってその場で買える、アマゾンアプリの新機能「Flow」

http://cms2x.wired.jp/2014/02/07/amazon-flow/

巨大ドラッグストアのタバコ販売停止、理由はアマゾン

http://cms2x.wired.jp/2014/02/10/amazons-new-app-cvs-nixing-cigarettes/

 

【長野】

ショールーミングの加速。それに対して、店舗の「何でも屋」から「◯◯の店」力の強化。

ショールーミングしている人はググッたりamazon検索する習慣あるので変わるか?と思ったけど、友人が投稿した写真で気になった商品があったときに調べれるという使い方もありそう。

安さ・品揃えにおいてamazonが覇者すぎて、小売はいわゆる付加価値戦力にかけるしか、この先生きのこるのは無理なんかな。

それを狙って、迅速性(amazonは配達までラグがある)や顧客と店員のコミュニケーション付加のためのサービスも開始されつつある。

http://orangeretail.jp/

ただ、迅速性は関東圏はamazon速達で優良で当日中に配達可能サービスあるし、過去記事「米アマゾン、注文前に商品出荷するサービス検討中

http://ggsoku.com/2014/01/amazon-befor-buy-it-pantes/ 」のようにどんどん対策されているしなぁ

結局、機械ができない部分をいかに機械サポートで人間にさせ、機械+人間で細かいことをサポートをできるようになるか。

例えば、今はネットショップは購買傾向でレコメンドするようになっているが実店鋪でも客ごとの購買データを取ることができれば、顧客の購買傾向をしることができる。そうなったときに機械学習的なレコメンドだけでなく、人間の知識や感覚で機械レコメンド+のアドバイスができるようになる。

そうなると考えると、ナレッジのようにショッピングモール共同のセンサー機能がついたICカードを持って入店する、という店舗の仕組みができていくのでは?