気になったニュースとそのメモ

FBグループでやっている、ニュースを貼りつけ軽く身内で議論する活動のログ・データベース。FBからの転載のため、話題の時期はズレ気味注意。参加希望者・コメント歓迎です。主な討論者2名の詳細プロフはhttp://www.hatena.ne.jp/syaofan/

同じ派遣先でいつまでも 厚労省、法改正案提出へ

同じ派遣先でいつまでも 厚労省、法改正案提出へ

 

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASFS2002K_Q3A820C1EA2000/

 

【北野】

>今回の見直しではまず派遣期間に上限のない「専門26業務」の区分を撤廃する。現在、26業務以外の派遣社員は最長3年で派遣期間が打ち切りになるが、26業務は例外として期間制限がない。

26業務には通訳や秘書のほか、ファイリングや取引文書作成などが指定されている。かつては専門性の高い業務を指定したが、時代の流れで専門性が失われたものがあるほか、26業務に該当するかどうかがわかりづらいという問題があった。

 

要するにグローバル化で専門性に対する価値が見出しにくくなったから、

「もう専門性とか言うのやめましょうよ?専門性ってそもそもなんなのか分からなくなってきたし。」

ってことなのかな。

 

>派遣期間の上限は、これまでの「業務」ごとにではなく「人」ごとに定めるように変更する。現在、専門26業務以外で3年となっている派遣期間の上限は、企業がある仕事を派遣社員に任せてもよい期間であり、ひとりの派遣労働者が同じ職場で働ける期間の上限ではない。

>派遣期間の上限を「人」ごとにすることで、企業は働く人を交代すれば同じ職場でずっと派遣労働者を受け入れ続けられる。従来の仕組みだと、ある業務の上限が3年の場合、前任の派遣労働者が2年半働くと、後任者は半年しか働けず、キャリアアップにつながらないとの指摘があった。

 

これは記事にもあったけど、今後、正社員の仕事を奪うようになりそう。

 

>報告書には派遣会社がコンサルタントや訓練など、派遣社員の能力を開発する仕組みを事業の許可要件に入れることも記された。

 

派遣期間の上限を「人」ごとに定めたんだったら、こうした方が良いんだろうなあ。

ただ経営体力のある会社と無い会社とで、すごく明暗がハッキリ分かれそう。