気になったニュースとそのメモ

FBグループでやっている、ニュースを貼りつけ軽く身内で議論する活動のログ・データベース。FBからの転載のため、話題の時期はズレ気味注意。参加希望者・コメント歓迎です。主な討論者2名の詳細プロフはhttp://www.hatena.ne.jp/syaofan/

Robot helps put boy, 7, at the head of his class

Robot helps put boy, 7, at the head of his class

 

http://www.buffalonews.com/apps/pbcs.dll/article?AID=%2F20120923%2FCITYANDREGION%2F120929604%2F1109

 

【北野】

>So, he uses a "VGo" robot to traverse Winchester's halls, to talk with his teacher and fellow classmates and to learn just as any other second-grader does - only remotely, from a classroom set up in his home.

重度のアレルギーを持つ子供が学校に行かなくてもロボットを通じて学校生活を送っているという記事。

 

ここまで重度だったら確かに気軽に学校にはいけないですね。

>Like three years ago on Mother's Day. The family was enjoying a brand of popcorn that Devon had happily eaten many times before only to later learn the manufacturer had altered its production process, causing the corn to come in contact with peanut residue at the factory.

"He turned blue and his eyes rolled in the back of his head," said Carrow, recounting Devon's first of three visits to the intensive care unit at Buffalo's Women & Children's Hospital.

 

※ちなみに記事の後半はドキュメンタリー番組のような話なので、お忙しいようでしたら前半だけ読んで下さい。

 

遠隔操作型のロボットは医療だけでなく他の分野でも活用が進んでいるみたい。

もともとこのVGoというロボットもビジネス用として開発されたようです。

http://www.ivci.com/video-conferencing-vgo.html

>VGo Robotic Telepresence

VGo enables a remote worker to not only see, hear and talk, but also move around and be more productive in distant locations.

 

今後はさらに技術革新が進むので、バーチャルリアリティとの融合も考えられるのでは?

最早SFの世界…

インターネットが「人が仕事する場所を選ばなくさせた」(実際はともあれ…)ように、このロボットのような技術は、その流れをより太くするのでは?

 

他に考えられるのは、今まで人類が立ち入りにくかったような場所(地球内・外を問わず)へ、実質上立ち入ることができるようになる。

そのことにより新たな動物や植物の発見にもつながるのでは。