気になったニュースとそのメモ

FBグループでやっている、ニュースを貼りつけ軽く身内で議論する活動のログ・データベース。FBからの転載のため、話題の時期はズレ気味注意。参加希望者・コメント歓迎です。主な討論者2名の詳細プロフはhttp://www.hatena.ne.jp/syaofan/

英語はできても仕事ができない若者たち

英語はできても仕事ができない若者たち

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35580

 

【長野】

昔togetterでまとめてみて、めちゃくちゃ拡散された記事でこんなのがあります。

経団連のいうグローバル人材がマジキチな件 http://togetter.com/li/273330

 

これにあるように、企業の求める若者、グローバル人材のハードルが高すぎるだけかと。

 

この記事って多分正確には”英語能力は高いから他の能力も高いと思ったら、それ以外の能力に関しては一般的な新人でした”ってだけで叩かれる要素はないような。

 

「全てにおいて優秀だと思われる存在を選考できる(と考えている)選考基準(この場合TOEIC)で雇う」が全てにおいて優秀という期待どおりにはいかなかった。

冷静に考えたらそんな万能な選考基準なんてないです。

ですが、それが日本中でまかり通っている。

 

この記事にある人は「TOEICだけができる馬鹿ゆとり新卒」という低い評価を与えられたのでは。

 

このような状況の影響で、冷静にみたら(英語だけにせよ)優秀な新卒がくさされる➙本来あるべきポジションに上がれない➙離職

など、離職のひとつの要因かと。

 

とっちらかった文章になったのでまとめると、

「企業の新卒への高すぎる期待値によって、離職、さらに進めば、優秀な人材の流出が起き、企業力の低下が起きる」といったところでしょうか。

 

【野口】

ふむふむなるほど、そっちへいくのか。

私はこの記事を読んで、「やっぱりな・・・」と思った。

世の中、グローバルという言葉に踊らされて、英語英語といっている結果がこれに表れているようで。

英会話なんて、本当に必要になれば(一定の基礎学力と学習能力があれば)いつからでも身につくもので、選考時の英語力だけを判断基準にしている企業もどうかと思うし、英語ができるだけで「自分はグローバルで優秀」と思い込んでいる学生もどうかと思うし・・・

 まぁ、現行の就活の形(WEBで早い者勝ちとか・・・?申し込み放題とか・・・?)が変わっていかない限りは、なんらかのわかりやすい評価基準が必要(大学のセンター試験による足切りみないな)なのはしょうがないか。

5月2日 9:46 · いいね!