気になったニュースとそのメモ

FBグループでやっている、ニュースを貼りつけ軽く身内で議論する活動のログ・データベース。FBからの転載のため、話題の時期はズレ気味注意。参加希望者・コメント歓迎です。主な討論者2名の詳細プロフはhttp://www.hatena.ne.jp/syaofan/

「意識の高いヒト」の作り方

「意識の高いヒト」の作り方

http://d.hatena.ne.jp/s00442ts/touch/20130429/1367235331

 

【長野】

特に若者に関して、意識の高い学生(笑)と嘲笑されるようにこの傾向は強いかと。

仕組みとしては、就職不安➙普通(代えのきく存在)だと雇われない➙代えのきかない存在になろう

という構造だと個人的には思ってます。

その結果、学生団体の乱発が起きている。

でも所属することで満足してる人が多く、本当に代えのきかない存在にはなれず「代えのきかない存在と考えている代えのきく存在」になっている。

 

上記の仕組みと学生団体の存在で、「代えのきかない存在と考えている代えのきく存在」が生産されやすくなっている。

 

そうなると記事にあるように、経営者にとって都合の良い、本人のためにならないような状況が多発するのではないでしょうか

 

【野口】

なんとなく思うのだけど、昔は、一部の超上流層以外は公立の学校に通って地域の中で混在して生活していたけど、最近の傾向?として、それぞれの層の生活域がくっきりと区別されてきているように感じる。

学校でいうと、私立・学区のいい公立(そのために引っ越す人も多い)・近くの公立。それぞれが自分たちの生活域からあまり出てこず、棲み分けがなされているので、上を知らない学生が増えてきているように思う。

狭い世界の中で下を見ながら自分の立ち位置を測ることが、「いわゆる意識の高い」学生が量産される原因の一つなんじゃないかな。