気になったニュースとそのメモ

FBグループでやっている、ニュースを貼りつけ軽く身内で議論する活動のログ・データベース。FBからの転載のため、話題の時期はズレ気味注意。参加希望者・コメント歓迎です。主な討論者2名の詳細プロフはhttp://www.hatena.ne.jp/syaofan/

就活開始の延期の記事について

就活開始の延期の記事について

http://blogos.com/article/60701/

 

【長野】

【考察】

就職が後ろ倒しになる影響として、ひとつは学業。

今までは早く就活が終わる生徒は卒論に取り掛かる4年になるまでに就活が終わっていたが、3月解禁(選考が始まるのは5月頃?)となると卒論との両立が厳しくなるため、単純に卒論期間が短くなる(多くの文系は数ヶ月で作るからそこまで関係ないけど理系は4月〜3月でフルに卒論のために使う)。

 

後ろ倒しの理由として、「自己を形成できるだけよいので、その分後ろに」というのがあるが基本的に”大学生”というくくりで数ヶ月伸びようがあまり関係なく、就活ではじめて自己と向き合う人が多い。そうなるとむしろ、就活の時期が短くなる(選考期間が実質圧縮される)ことで、より自己がわからないまま就活する可能性が高くなり、ミスマッチが大きくなる。

そうなると、離職率も上がるのではないだろうか。

 

また、外資など倫理憲章が関係ない企業にとっては有利になる。

さらに言えばTPPはほぼ施行されそうなのでそれも考慮にいれると、外資などが増える。

多くの大手は新卒一括採用をしているが新卒一括採用など関係がない外国人が増えるため一括採用に拘ると優秀な外国人を取り損ねる。(逆に言えば、優秀な外国人は大手に入りづらい。そもそも卒業時期違うし。)

また、新卒一括採用は(ほぼ)日本独自なので撤廃圧力が国内企業・TPP参加外国からかかる可能性が高い。

 

【予測】

①若年層の離職率が上がる

②良い学生はより外資などに流れる可能性が高い

③それらによって、新卒一括採用が崩れ気味に

 

【参考】

“新卒一括採用”の慣例が崩れる?未就職学生が次年度に大量就職へ

http://diamond.jp/articles/-/13636

 

安倍首相が正式要請! 就活解禁が3カ月後ろ倒しになると何が起きる?

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1304/22/news031.html

 

就活後ろ倒し「政府要請重い」 経団連事務総長

http://digital.asahi.com/articles/TKY201304150478.html?ref=comkiji_txt_end

 

TPP「日米国民のためにならぬ可能性」 米大教授

http://d.hatena.ne.jp/nice100show/20130322/p1