気になったニュースとそのメモ

FBグループでやっている、ニュースを貼りつけ軽く身内で議論する活動のログ・データベース。FBからの転載のため、話題の時期はズレ気味注意。参加希望者・コメント歓迎です。主な討論者2名の詳細プロフはhttp://www.hatena.ne.jp/syaofan/

夢のある車づくりを トヨタ社長ら学生らと対談

夢のある車づくりを トヨタ社長ら学生らと対談http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012100690194410.html?ref=rank

【長野】
自動車メーカー首脳の講演会。
>「車を持てば、女性にもてると思う。ただ、どんな車で迎えに行っても笑顔で乗ってくれる彼女がいいですね」
という”若者の車離れ”に関して的外れな見解。
(まぁ質問自体は「どんなクルマが女性に好意をもたれるか」で、”男が女にアピールするのに”なのか”主婦層に受けるか”のどっちが意図か不明だが、トヨタ社長は明らか前者と捉えてる)
 
昔は必需品だったし、女性受けもよかったが、俺ら若者の感覚でいうと「車=必須のモテツール」って認識は薄いし、女性側も「遠出デートできる」程度の認識。
つまり、車=モテる という感覚が既に旧世代の考え方。にも関わらず首脳陣はその認識のまま。
 
特に、豊田章男社長は
のように現代の感覚に疎く独善的な傾向にあると業界では有名。
この先、豊田社長の感覚が旧世代になればなるほどトヨタは落ちぶれそう。
 
というか、家電業界とかは顧客単価を下げないで高性能化しつつ、付加価値戦略に出て時代に取り残されちゃってサムスンとかに完全に取られてる。自動車業界も同じ戦略(この場合、車=モテツール という付加価値)をとっちゃってるから家電と同じ未来やねぇ。
今の主流は「良いものを作れば多少高くても売れるだろう」でなく、「シンプルな機能で安く」のが売れる。特に最近発展しつつある途上国は。
 
たまたま見かけたTwitter
>トヨタ社長の「車に乗ればモテる」発言のしんどさは、まさにイノベーションのジレンマかもね。カローラ⇒クラウン的な出世魚モデルを脱しないとまずいけど、車の消費のボリュームゾーンは古い価値観のままという意味で。
 
出世魚モデルっつーのは、若いときにそこそこ安い車乗って、使い古したころは年収があがってるのでそのままグレードを上げて、、ってモデル。自動車業界の戦略のひとつ。
そのままするにせよ、今の時代なら入り口のカローラを更に値段下げたモデルにしないとあかんかもね。
 
またtwitter(@poe1985)
>福井新聞の記者の方に聞いたのだが、福井における「車離れ」とは「夫婦で一台しか車を持たないこと」らしい。なんで一人一台じゃないのか、って。
 
で、思ったのは"車離れ"にも種類あるみたいね。田舎は従来は家族の各大人に1台だったみたい。
言われてみたらそうだけれども、案外地域による"普通"の違いが認識で抜けてた。そしてこれは案外大切
 
 
【北野】
 豊田章男社長、至るところで非難されてるね。あれじゃあ非難されても仕方ないとおれも思う。どんだけ時代にとり残されてるんだよ。
というかトヨタ社内には軌道修正する人いないのか?いても章男社長の発言は絶対なのだろうか。このままだとトヨタ数年後どうなってるかわかんないな。
 
田舎の方が車を持つ(持たざるを得ない)イメージはあったがまさかそれで車離れとはwまぁただ昔と比べて需要が減ってるって点では間違ってないもんなあ。うーん。
 
【長野】
商業店舗が車30分のとこにしかないとこ生きてるからわかるけど、田舎は車ないとガチで生きていけないからな。死活問題レベルで。
 
トヨタは家族経営だから豊田家の権力強すぎるんだろ。だから、諫言したところで機嫌を損ねたら次期社長の章男の息子にも響くわけで。
 
今でいう大学生・新社会人あたりがさしあたっての購買ボリュームゾーンになるからそういう研究はわりと重要あるっぽい。
それと、デジタルネイティヴ・バブル崩壊が価値観の変容の大きな原因になってる可能性が高いからそれの先端であるこのあたりの層を研究したら、後の世代にも使える。
 
リクルートとか博報堂や電通とかの大手も研究御作ってるけどあまり活発にやってないんだよなぁ。電通なんてHPみる感じ完全に停止してるし。博報堂は所長の人の個人の動きに近いし。狙うならいまのうちやね。活発にやってない原因によるけど
 
【北野】
まあたしかに学生から新社会人になったときに車買おうとかなりそうな気するな。社会人だしローン組むか的なね。
 
へーっ。それぞれこんなサイトあったのな。知らなかったわ。
あまり活発にやってない原因はおさえときたいな…
とくに博報堂、電通みたいな大々的にマーケティングを仕掛ける大手広告会社がまともにやってないってのはなにかあるだろう。
というかそもそもサイトができてる時点ではじめは「若者研究しようぜ!」ってなったわけだから。
いざ若者研究してそれに基づいたマーケティングやってみたけどビミョーだったとかそこらへんなのか?