気になったニュースとそのメモ

FBグループでやっている、ニュースを貼りつけ軽く身内で議論する活動のログ・データベース。FBからの転載のため、話題の時期はズレ気味注意。参加希望者・コメント歓迎です。主な討論者2名の詳細プロフはhttp://www.hatena.ne.jp/syaofan/

ローソンがアニヲタに媚びた結果→6年連続最高益 一方、セブンイレブンは・・・

ローソンがアニヲタに媚びた結果→6年連続最高益 一方、セブンイレブンは・・・

http://pirori2ch.com/archives/1705915.html 

 

【長野】

2chまとめのが関連情報あるので元ソースではなくこちらを転載。

元ソースはそこまで明確に「オタクビジネスのおかげで売上良かった」とは書いていないが一因であるのは確か。

実際、コンビニのオタクキャンペーンは話題になりやすいし、体感的に対象商品が結構売れているように思える。

ローソンだけでなく、最近ファミマも初音ミクキャンペーンを大々的にしたりと影響力はあるのだろう。

 

オタクの増加で、下手にジャニーズコラボや韓流コラボをするより効果は高いようだ。

費用対効果もさることながら、2chまとめサイトなどで勝手に消費者間で盛り上がるから広告費もいらんし、手軽に変えるコレクターズアイテムだからオタクの気質的にもひっかけやすい。

ずっとオタクをしてきたけど、昔と比べてかなり最近の流れになってる。今の中高生なんてオタク率がかなりあるみたいなので彼らが大きくなり金を持つことでさらに加速化しそう。

 

【北野】

"費用対効果もさることながら、2chまとめサイトなどで勝手に消費者間で盛り上がるから広告費もいらんし、手軽に変えるコレクターズアイテムだからオタクの気質的にもひっかけやすい。"

これはなかなかいい視点だなー。たしかにそうだ。オタクが市民権を得た感があるね。

 

【長野】

関連ニュース。

近年オタク化の止まらない日本!平子理沙に続きノンノ、CanCamモデルも ヲタモデル増殖中

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120924-00000947-davinci-ent

 

アニメ制作会社に入社した若者の八割が低賃金で生活できなかったり、長時間労働で体を壊したりして辞めてしまう

http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2012092502000153.html

 

一応軽く感想(前者);最近若者間で結構な数を占める。2ch系まとめブログとニコニコ動画が原因な気がする。

特に、俺らの世代とかはアニメ漫画離れを自然と中学生くらいにしていたけれど、今は上記が原因で自然と中高生が離れないんじゃないのかなー、と。

で、このニュースみたいにモデルだとかそういうような人が言うことで、よけいに昔はあったオタ系に触れる抵抗感がどんどん失われている。そのため、今後どんどんオタ系=抵抗感ない普通の趣味になるような。

・・・まぁ上記のニュースで上げられてるのがニワカ臭いからキャラ作りとか親しみやすいための売名ツールな気もしなくないが、そうだとしても売名ツールに使われるだけの影響力・マイナスイメージと判断されないことの証明ともいえそう。

 

 感想(後者);記事に書かれているように白黒時代から問題になっていること。未来予測は記事に書いてあるからなぁ・・・。むりやりすると、これらの問題の対処をしたり文化普及をさせる役割の政治家などがオタ文化=恥ずかしい文化としているので改善は難しそう。

今までは日本だけができる技術だったが、産業系と同じく賃金が安い他国への委託が徐々に増えている。ブランド力の差というのもあるが、まだ他国は制作するレベルにはなってない(韓国除く)が、今後これが続くとアニメが日本の独占市場でなくなる日は近い。

 

5年ぶりに制作分数が増加、レポートから見るアニメ業界の現状 

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1209/25/news015.html

 

【北野】

 この最後のビジネスメディア誠の記事おもしろい。国外で日本の得意なヤングアダルト向けのアニメが伸び悩むってのは翻訳むずかしいってのもあるのかなー。

おれの友達で日本のアニメを英語訳つけてYOUTUBEにアップするってのを趣味でやってる外国人がいるんだけど彼もそこが難しいって話してた。(彼曰くそこが楽しいらしいが)あとはちょいえろの萌え系のは宗教問題もあるんだろうな。HENTAIの国NIPPONならではって部分も大きいか。

 

【長野】

なんか公式から販売される吹き替えの演技や声質などが軒並みクソみたいよ。

だから、わざわざアニメ観る大人層は非公式のネットアップされている北野の友達みたいな有志が作った方を観るらしい。

だから公式のは価値が薄いし、ネットで観るしでそりゃ売れんわな。

 

【北野】

 ほー。そうなんだ。でも仮に公式でクオリティ高いものができたとして売れるのかな・・・YOUTUBEでそれなりに満足できるものと勝負して勝てるのだろうか・・・公式のものを売る場合、FREE戦略使わざるを得ないんだろうなー。はじめは赤字覚悟でやらなきゃマーケットで存在感示せないと思う。

 

【長野】

今よりは売れるかなー、ってくらいかな?日本でも検索したらすぐ無料で観れるから、綺麗な映像で観たい・手元に置いときたい(≒ファングッズ)ってなってるから、公式がちゃんとされたら日本と同じく"ファン"は買いそう。

 

で、記事にも軽く書いてるけど日本はある意味FREE戦略に近い。昔みたいにDVD販売はYouTubeとかのせいで半ば諦めてるから、アニメそのものよりもグッズでいかに稼ぐか、が収益モデルになってる。